時代の流れの中で家庭環境が変化しても、子育ての大変さはいつの時代もかわりません。
幼稚園は保護者さまが安心して大事なお子さまを自分の手からはなして、
託すことができる初めての場所であり、
お子さまの長い人生の中で、成績や評価を気にしないで、
自分の個性を育てる場所にしてあげたいと思っております。
だからこそ、遊びのなかでのびのび育っていってほしい、
お子さまの個性・適性をみつけていくための「可能性の種」をまくことが本当の保育だと考えます。
そのためには、元気よくごあいさつができる。お友達と仲良くする。
人の話をよく聞いて、人にわかるようにお話をする。
そして、いい事、わるい事が自分でわかる、本当の意味で心の強い子に育ててあげたい。
それが私の保育観の原点なのです。
私たちは「今、お子さまのためにできること」を常に考え、時代の変化を受け入れ、
大事な期間を預からせていただけることを誇りに思い、
お子さまとご家庭のよりよい未来のために、一層励んでまいります。
21世紀はこどもたちのもの。未来に生き、伸びようとする力を、思いやる心、すこやかな体、
ゆたかな知識として、多彩な「あそび」のなかから、身体中で感じ、学んでいきます。
わたしたちは、ひとりひとりの可能性を伸ばすことを大切にしています。
外国人講師による本格的な発音を吸収力が強い幼児期に体験させることで、外国人に親しみ、外国語に耳が慣れるきっかけになります。
●正課レッスンの時間があり、英語でのゲーム、歌あそびなどで楽しく身体を動かしながら、全身で英語を受け止め、声に出すことを楽しみます。
●毎日、英語の先生が朝から幼稚園にいて、朝の自由遊び・昼食の時間・外遊び・園の行事の時も、いつも子どもたちの近くにいます。外国の先生との「ふれあい英語」を通じて、日本との文化の違いを感じ、国際感覚を磨きます。
●年長さんは、アメリカで使用している幼児教育ソフトの入ったパソコンを活用し、英語とパソコンのベーシックな操作を同時に習得できるレッスンも行っています。また、ライティングも行っています。
●月、水、金曜日の放課後には、ヴァンテージジャパンの講師による英語教室が開かれ、園児はもちろん、小学校6年生まで継続的に英語の学習ができるシステムも準備しております。
めざましあそびとは? 発達心理学者ジャン・ピアジェ博士が「子どもはそれぞれの年齢特有の考え方や行動の仕方がある」と論証されました。その発達段階を基に、子どもの自発性を大切に研究・開発された教材です。
●幼児期から「自分の力で考え、判断し、行動できる子どもの育成」をすることは、将来の「生きる力」を育てることに繋がると考え、本園では平成15年から取り入れています。
●教えこむ教材ではなく、子ども自身が課題を見つけ出し、教材を手で操作しながら「考え」「迷い」「自己修正し」「できた喜び」を繰り返し行うことで、学習意欲の高揚にもつながり、子どもたちにとって楽しい活動になっています。
●知識を増やしたり高めたりするための教材ではありません。考えることの楽しさや学ぶことの喜びを味わいつつ、ごく自然にその思考力を発達させていくように導いていきます。
●即効性はありませんが、意欲・積極性・想像力・論理性・自主性・社会性などこれからの学習基盤となる能力はしっかりと身についていきます。
●歌を歌ったり、手遊びをしたり楽しみながら考えていきます。切り抜いたり、動かしたり、迷いながら問題を解決していきます。柔軟な思考力を育て、達成感を味わいます。
「歩く・走る・跳ぶ・回る・ぶら下がる・投げる」の5つの動きを中心に年齢に応じたカリキュラムに皆で楽しく取り組みます。
●最近の幼児の生活を見ていくと安全面や生活環境の変化等で戸外遊びの機会が減少傾向にあることから、本園では安全な園庭で遊びを通しての体作りを行っています。
●友達との遊びやクラス活動の中で、走ったり、鉄棒や跳び箱、一輪車などの器具を使ったりすることを通して、自然に体の使い方を学んでいくことができるようにしていきます。
●幼児期に必要な動きをバランスよく経験することができるよう、専門の体操講師とともに年間計画を立てて実施しています。
本園では日本ならではの四季や、豊かな文化そして日本語の美しさを大切にしながら、豊かな表現力を育みます。
●四季折々の行事を体験したり、歌い継がれている童謡を歌ったりすることで、日本人としての感性を身につけます。
●身近なクレヨンや折り紙はもちろん、さまざまな技法や材料を使って制作活動を行い、「作る楽しさ」「できた喜び」を感じながら、創造性を磨いていきます。
●当番活動を通して、みんなの前で話す機会を設け、自信につなげます。
●保育者が毎日絵本の読み聞かせをすることで、想像力と言葉に対する興味関心を育てていきます。
昭和38年 | 創立「私立角栄幼稚園」創設者 角田式美 3学級72名 |
---|---|
昭和52年 |
学校法人わかば学園に組み入れ「学校法人わかば学園 角栄幼稚園」となる。 |
平成4年 |
角栄幼稚園園歌完成 作詞 山本慎治 作曲 伊勢正三 |
平成5年 |
園バスによる送迎開始 |
平成7年 |
外国人講師による「ふれあい英語あそび」開始 |
平成8年 |
体育専門講師による「体操あそび」開始 |
平成9年 |
コンピューター室を特設し、コンピューターあそびを開始 |
平成10年 |
年少保育室2室、図書室1室増築 |
平成11年 |
未就園児教室(エンジェルクラブ)開始 |
平成13年 |
コスモ体操クラブと提携 |
平成15年 | おひさまくらぶ開始 預かり保育開始(午後6時まで) ピアジェ方式による「めざましあそび」開始 |
平成22年 | 正門、通用門の改修 おひさまルームの全面改修 |
平成23年 | ふれあい英語あそびを週2回にし、充実を図る。 おひさまくらぶ、週2回から、毎日の開設 トイレの全面改修 |
平成24年 | 学校法人名を「わかば学園」から「角田学園」に変更 エントランス改装 年少棟、職員トイレ改修、増設 組み立て式プール設置 緊急メールの導入 |
平成26年 | 集中冷暖房から保育室ごとの個別冷暖房設置 |
平成27年 | おひさまルームにトイレ設置 |
平成28年 | 新理事長 角田美智代就任 |
平成29年 | 外国人講師、常勤開始 朝の預かり保育開始 |